ブログ
新年度スタート!
2022-04-01

4月に入り、新年度がスタートしました。
世の中のニュースはウクライナ侵攻・新型コロナウィルスと暗いニュースが多いですが、弊社からは明るいニュースを伝えようと思います。
4/1に弊社に新たな仲間が1名加わりました。社員一同、新鮮な気持ちでスタートを切ることができました。
今後もチームワークを武器に、地域社会に少しでも貢献していきたいと思います。
さて、写真は先日、倉吉市役所の横の羽衣池です。ちょうど桜が満開を迎えるところでした。
コロナ感染防止のため露店などは出ませんが、今年はぼんぼり点灯はされるようなので、夜桜の鑑賞に行ってみられたらどうでしょうか?
まだ、暖かい日もあれば、寒い日もあります。体調崩されないよう過ごしていきましょう。

サン サン サン 太陽
2022-03-25

皆さん、こんにちは。
素敵な写真が撮れたのでご覧ください。
東郷湖に沈む夕日です。
思わずシャッターをきってしまいました。
地球にとって太陽はなくてはならい存在ですが、太陽の光が地球に届くまでは
約8分かかるそうです。
つまり私達がみているのは約8分まえの太陽ということになります。
不思議ですね、、、
皆さんも興味があれば天体図巻を手にとってみてください。
ではまたまた~

チュウカイコウギョウって名称は?
2022-03-01

中海工業の名称って、「宍道湖」「中海」の中海と関連あると
イメージされませんか? 違うんです。
中部(鳥取県東部、中部、西部)の海軍なんです。
太平洋戦争(第二次世界大戦)の戦士だった人たちは、陸軍か、海軍だったかで心情的に違うものがあり
お互いに仲間意識が強かったようです。
中海の設立者、村上輝三(明治38年生)は海軍に属していて終戦を迎えました。
戦後は会社勤めをしましたが、やがて子供を育てるため今の会社を立ち上げました。その際に,中部の
元海軍だった仲間から中部の海軍の誇りをもって中海(チュウカイ)という名称にするように提案されたそうです。
村上輝三は、家庭では戦争時代の話はあまりしなかったようですが,中部海軍の方々と存分お酒を酌み交わしながら
海軍時代を語り合ったことでしょう。
器用さを生かし、自転車で苦労して働いたようですが、大好きなお酒でたくさんの方と楽しく交流しながら
時代の流れに助けられて現在の基礎を築いてくれました。

また、大雪になりますか…
2022-02-15
6日に積もった雪も、やっと融けて無くなったと思っていたのですが
また明日16日から大雪の予報が出ています。
雪が積もると現場作業が出来なくなったり進まなくなり工程が
遅れて調整が大変です
今回は、どれだけ積もることやら・・・
皆さんも車の運転・体調管理に大変だと思いますが
お互い頑張りましょう。

明けましておめでとうございます。
2022-01-08

令和4年の始まりです。
今年もよろしくお願い致します。
当社の裏にある川に鴨が集団で遊びに来ていました。
誰もがいつでも遊びに来てくれる場所でありたいと思います。
気軽にどうぞお越しください。
